ニュース・雑学
PR

204径?206径?缶の口径(大きさ)や種類について

コアライオン
本記事にはプロモーションが含まれています。

こんにちはー!家飲みソムリエ 「コアライオン」です!

この記事では

  • チューハイに使われている『缶』ってなにか違うの?
  • いつも飲んでるチューハイの事について、もっと色々知りたい!

という人の為に、最近はもっぱら≪家飲み派≫のソムリエである私「コアライオン」が、

  • パッと見で『204径』『206径』などの、缶の違いが分かる!
  • 『缶蓋』の種類の違いが分かる!

を紹介します

Amazonお得情報
  1. お酒のおすすめクーポンやセール情報はこちら
  2. 定期おトク便を利用で最大15%オフ詳しくはこちら
  3. 実質無料になるAmazonサンプルストアも毎週開催!
  4. お酒の売れ筋ランキングはこちら
  5. Amazonで安く買う裏ワザはこちら
コアライオン
コアライオン
年間600本以上缶チューハイを飲むソムリエ
Profile
J.S.Aソムリエ & SAKE DIPLOMAの資格を保有。「Yahoo!ニュースエキスパート」としても活動中のチューハイマニア。新商品をフラゲできるお店を探して、スーパーのお酒売り場を巡るのが趣味。缶チューハイの魅力やお得な情報をお届けします!
プロフィールを読む

『204径』『206径』ってなに?

簡単に言うと『缶の口径(大きさ)』の違いです

缶の口径を小さくすることによって、『アルミの使用量削減』『軽量化』となる為、CO2排出量が削減できるんですね

缶の口径(大きさ)がどんどん変わっています

先日、アサヒビールが『202径』を東洋製罐と共同開発して、北海道工場でテスト生産するという記事を書きました

まだ見ていない方は、こちらもご覧ください

どのくらい軽くなっているの?歴史は?

以下、アサヒビール調べによる、国内における缶蓋の変遷になります

缶蓋の種類缶蓋のアルミ使用量
1958~209径、プルトップ5.40g
1985~206径、ステイオンタブ3.34~3.90g
2013~204径3.20g
2023~202径2.50g

1958年は『209径』でした ←私も見たことないです

1985年には『206径』が主流となります ←これは今でも数多く使われています

2013年には『204径』が開発されて、どんどん小さくて軽くなっています

ここに『202径』が入ってくると、さらに小さく軽くなっていくんですね

個人的には、缶蓋がどのように進化していくのか、今後の動きに注目したいと思います!

缶の口径(大きさ)って、見た目違うの?

実は『パッと見』で分かるんです

今回は、『サントリー -196℃ ストロングゼロ ドライ』を例にしていきたいと思います

まずは正面画像です

どうですか?

何となく違いが分かりますでしょうか?

どこが違うかというと、

(左)が『204径』 (右)が『206径』 です

缶の上部分がちょっと違うの分かりますか?

(左)『204径』は、曲線がなめらかですよね!

(右)『206径』は、曲線が段になっています

これは『缶蓋』と『缶胴』をくっつけるときの、ネッキング方法による違いなんです

  • (左)『204径』=曲線がなめらか=『スムースネック』
  • (右)『206径』=曲線が段   =『段ネック』

気にしていないとあまり注目する部分ではないですが。今度なにかを購入するときに、ちょっと見てみると、面白いかもしれません

『缶蓋』の種類は?色々あるの?

先ほど同様『サントリー -196℃ ストロングゼロ ドライ』を例にしていきたいと思います

先ほどと同様の並びで、(左)が『204径』 (右)が『206径』 です

缶の『飲み口』部分に注目してください!

缶から『直飲み派』の方は、なんとなくわかると思いますが、(左)が『204径』は『広口』タイプ、(右)が『206径』は『狭口』タイプになっています

缶から直接飲むときは、(左)の広口タイプの方が、口にいっぱい入ってきます

同じフレーバーの商品でも、こういった違いがあるんですね

なぜこういった違いになるかというと、製造している場所が違うんです

先ほどと同様の並びで、(左)が『204径』 (右)が『206径』 です

製造所固有記号が違うのが分かりますでしょうか?

  • (左)『204径』 製造所固有記号:+N 
  • (右)『206径』 製造所固有記号:+SE

(左)『204径』 製造所固有記号:+N で『サントリースピリッツ株式会社 梓の森工場』で製造されています

(右)『206径』 製造所固有記号:+SE で『和歌山ノーキョー食品工業株式会社』で製造されています

製造所の違いで『口径(大きさ)』や『開口部分の種類』も違ったりするんです

まとめ

今回は、チューハイに使用されている、『缶』に注目してみました

今度購入するときに、少し見てみると面白いかもしれません

『宅飲み』などで披露する『雑学』として使ってもらえれば幸いです

以上、コアライオンでした!

あわせて読みたい
人工甘味料について
人工甘味料について
あわせて読みたい
【アサヒビール】国産最軽量!202径アルミ缶蓋を開発!
【アサヒビール】国産最軽量!202径アルミ缶蓋を開発!
あわせて読みたい
このロゴマークなに?缶メーカーのロゴマークを紹介!
このロゴマークなに?缶メーカーのロゴマークを紹介!
  • 簡単4ステップ!Amazonでお得に買う方法!
  • ポイントの貯め方やお得な商品の探し方も!
  • 浮いたお金で、ちょっと贅沢できるかも?!
お得に安くお買い物をしたい人は必見です!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
コアライオン
コアライオン
年間600本以上缶チューハイを飲むソムリエ
J.S.Aソムリエ & SAKE DIPLOMAの資格を保有。「Yahoo!ニュースエキスパート」としても活動中のチューハイマニア。新商品をフラゲできるお店を探して、スーパーのお酒売り場を巡るのが趣味。缶チューハイの魅力やお得な情報をお届けします!
記事URLをコピーしました